環優舎では3.11以降、被曝ゼロを目指し様々な取り組みをしています。
原子力発電所の事故から6ヶ月が経ちました。
現在の取り組み状況をお知らせいたします。
・事故直後の春休み期間中は四国へ学童疎開を実施しました。
・福島第一原子力発電所から400km圏外を目安に食材の調達をしています。
可能な限り北海道産も避けています。
・400km圏外の食材が調達できない場合は、メニューを変更してお届けしています。
週に1,2品で、時期を数週間ずらせば400km圏外の地域から入手可能となる
食材が多いので、これにより著しく栄養が偏ることはないと判断しています。
・調味料も可能な限り化学調味料不使用、有機指定、
原材料の産地がわかるものを使っています。
・おやつ・食事作りに使用している食材/食材のリストは施設に常備してあり、
保護者の方がいつでもご欄いただけます。
・都内のホットスポットが明らかになったので、当初予定していた
夏休みの外出イベントで高線量とされている地域は中止して
代替地へ遊びに行きました。
・風向きや天候を見て子どもたちの外遊びを制限しています。
・必要に応じてマスクの着用を子どもたちに勧めています。
・ガイガーカウンターを所有し、必要に応じて測量しています。
主な食材の産地
--------------------------------------------------------------------
水 飲料水 外国産ミネラルウォーター
スープ・味噌汁 外国産ミネラルウォーター
茹でる 水道水
洗米 外国産ミネラルウォーターで吸水させてから水道水で洗う
炊飯 外国産ミネラルウォーター
--------------------------------------------------------------------
米(H22) 宮城県産自然栽培米
米(H23) 熊本県産自然栽培米年間予約済
熊本県産合鴨農法米年間予約済
--------------------------------------------------------------------
小麦粉 米国/豪州産有機小麦粉
[おやつの焼き菓子や、パンも自家製なので]
--------------------------------------------------------------------
野菜 熊本産自然栽培野菜
九州・四国産有機・減農野菜
徳島産慣行農法野菜
外国産冷凍野菜など
--------------------------------------------------------------------
豆類 京都産豆腐・油揚げ (豆は福井産)
[もやしは中国産有機ムング豆をミネラルウォーターで自家栽培]
--------------------------------------------------------------------
乳製品 島根産牛乳
岡山産有塩バター
島根産無塩バター
外国産チーズ
北海道産生クリーム
--------------------------------------------------------------------
卵 高知・愛媛
[飼料把握済み]
--------------------------------------------------------------------
鶏肉 大分/宮崎
豚肉 徳島/米国
牛肉 米国/豪州
--------------------------------------------------------------------
魚介 外国産/国内産地を指示して購入
かつおぶし 鹿児島産
煮干 瀬戸内海産
--------------------------------------------------------------------
トマトケチャップ オランダ/カナダ/米国
マヨネーズ 自家製
トマト缶 イタリア産有機トマト使用
--------------------------------------------------------------------
以上
2011年09月15日
被曝ゼロへの取り組み
posted by 環優舎 at 09:55| Comment(0)
| ニュース/News
この記事へのコメント
コメントを書く