今日は上野の国際こども図書館で、小学生対象の図書館ツアーに参加し、閲覧室のゲームをやってきました。
環優舎のこどもたちの読書量はちょっと自慢です。夜に読書時間を設けていますが、それ以外の自習時間や遊びの時間にも子供たちは自発的によく本を読みます。図書館から新しい本がきて積極的に読み始めることもあれば、自習時間に手っ取り早いので本を読むことを選んだり、退屈ですることがなくてやむなくだったり、お友達とケンカをして一人になる口実だったり、ちょっと疲れ気味で静かに遊ぶいう消極的な理由でもよく本を読んでいます。一人が遊びから抜けて本を読み始めるとほかの子供も面白くなくなってしまい、気が付くとみんなが無言で1時間近く本を読んでいることもあります。本の内容のマインドマップを書いたり、本の話を絵にしている子供もいます。生活の中に自然に本を手にとる習慣があり、本を読まない日はありません。
図書館ツアーのあとは動物園か科学博物館へ行こうかと思っていたのですが、結局図書館でゲームを2つもやり、いろいろな本を読んで、図書館を満喫して帰ってきました。
2010年08月10日
国際こども図書館へ行ってきました♪
posted by 環優舎 at 22:08| Comment(0)
| イベント/Events
この記事へのコメント
コメントを書く